忍者ブログ

将棋アルカディア

ちりつもマウンテン

振り飛車穴熊

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

振り飛車穴熊

こんばんわ(^o^)/

ファイナルファンタジーⅥのアプリがあしたまで半額の900円になっています!

やりたい!

けどそんなん買ったら将棋がおろそかになりそうですw

私ファイナルファンタジーはFF7はやったことがありますがなぜFFⅥがやりたいかともうしますとry


もう1人の僕「将棋の話をしなさい」


すいませんでしたw

ほんと将棋ウォーズ勝てないっすw

やっぱり3分切れ負けは時間の使いどころが難しいですね

ほとんどが時間切れでの負けです

3分切れ負けで勝てるようになったらかなりの実力が付いていると思います

ということで今回も私の将棋ウォーズの実践です

穴熊が大嫌いな私が自分で組むという貴重な対局です

ただし

内容はボロボロですw

あと言い忘れていましたが

実践は将棋ウォーズでやっていますが

画像はテキトーな棋譜再生のアプリ使ってますのであしからず

私が先手番です

▲7六歩
△3四歩
▲6六歩
△8四歩
▲7八銀
△6二銀
▲6七銀
△5四歩
▲5六銀
△8五歩
▲7七角
△5三銀
▲6八飛
△4二玉
▲4五銀
△3五歩
▲4八玉
△5二金右
▲5八金左
△3二玉
▲3八玉
△9四歩
▲2八玉
△4二銀上
▲1八香 (画像1枚目)



私は四間飛車にしました

そして銀で相手の玉頭にプレッシャーを与え

相手が持久戦の形にしてきたので

▲1八香で穴熊を目指します

△3三銀
▲1九玉 (画像2枚目)



▲1九玉で穴熊に組みます

が・・・

上級者の方ならすぐに気付きますよね?

そうです!次に△5五歩とされると銀が死にますw

完全に手拍子でした

投了のボタンを押す準備をして相手の△5五歩を待ちますw

△4四歩
▲5六銀
△3四銀
▲2八銀
△1四歩
▲3九金
△4二金上
▲6五歩
△7四歩
▲4八金寄
△7二飛
▲3八金寄
△7五歩
▲同歩
△同飛
▲4六歩
△7六歩
▲6六角
△7二飛
▲4八飛
△8二飛
▲6四歩
△同歩
▲4五歩
△8六歩
▲4四歩
△同銀
▲同飛
△同角
▲同角
△8七歩成
▲1一角成 (画像3枚目)



あぶねーw

△5五歩バレませんでしたw

こういうの込みで3分切れ負けは面白いんですよw

ラッキー!ということで銀を引き穴熊を組んで行きます

そして相手は手薄の7筋に飛車を移動し攻めてきます

こちらは逆に飛車を4筋に移動し攻め返します

そして4筋でキレイに駒をさばき画像3枚目のようになりました

8筋は突破されましたが

馬ができて囲いの差で穴熊大成功です

相手は飛車と歩しか持っていないので簡単に穴熊を崩せません

先手にはまだまだ楽しみがあります 

△7八と
▲7一角
△8九飛成
▲4四角成
△3三桂打
▲3四馬
△4三金右
▲3五馬
△3四歩
▲6二馬
△7九飛
▲4九香
△4五歩
▲4四歩 (画像4枚目)



私の▲7一角は相手の△8九飛成をアシストしただけで良くない手だと思いましたが

結果的には相手の玉を左右から挟みこむような形になり満足でした

まあ相手の△3三桂打が銀がタダで悪手だったと思います

ただ▲4四香は攻防の香だと思いましたが攻めにも守りにも微妙でした

最初から▲4四歩とするべきでした

ここから終局まで一気に行きます

△5三金寄
▲4三銀
△同金寄
▲同歩成
△同金
▲4四歩
△4二金
▲4三銀
△同金
▲同歩成
△同玉
▲4四歩
△3二玉
▲4三金 (画像5枚目)

まで87手にて先手の勝ち



最後は駒の交換を繰り返し▲4三金で相手が投了

詰む手数は同じですが

最後の▲4四歩は▲2一馬の方が詰め将棋のセンスがありますね

金が1枚で済みますから

私のこういうところが詰めが甘いんですよ

詰め将棋だけにね


いかがだったでしょうか?

ヒドイでしょ?w

穴熊ホントに久しぶりだったので調子こいて載せちゃいましたw

もっとまともな対局をしてみなさんの参考になるよな将棋を打ちたいです

それではまた(^o^)/
PR

コメント

プロフィール

HN:
イブール
性別:
男性

忍者カウンター

鬼にロケラン

フリーエリア